
スタンプコンクリート
デザインが豊富、耐久性に優れ、管理もしやすい
スタンプコンクリートとは、スタンプのようにコンクリート床面に型押しする事により、自然石やレンガ・タイル模様などの風合いを表現する工法です。
商用施設・店舗やマンションでの施工だけでなく、一般の住宅にも施工可能です。
本物の自然石やレンガのように施工できるだけでなく、コンクリートでの施工のため、材料費が安価だけでなく、下地処理が不要なのでコストパフォーマンスや工期短縮にも優れています。

メンテナンス
スタンプコンクリートはコンクリートでできている為、コンクリート自体の雨風による自然劣化は避けられません。
車やバイクが長年通行すれば表面が磨り減り、表面のトップコートが剥がれてくる事があります。
そうなる前に、表面保護をするトップコートを3年~5年ごとにしていただければ一層長持ちしきれいな状態を保つ事ができます。
施工手順

コンクリート打設
コンクリートを打設後、パウダー状のカラーハードナー(ホワイト)を散布し、コンクリートと一体化するようにコテで押さえます。

スタンプ(型押し)
コンクリートが締まってきたらリリースオイル(離型剤)を散布後、スタンプマットを敷き、 タンパーで叩いて模様をつけます。

着色
赤のリリースパウダーをリリースオイルに混ぜ、噴霧器で着色を行います。

洗浄
数日間の養生期間をおき、型枠をばらし、バリ取りして洗浄を行います。すると目地部分とテクスチャーに赤のパウダーが残り、石のような表情が浮かび上がります。

クリアー塗装
表面を保護するために、クリアー塗料を2回塗布します。

完成!
リペアコンクリート
写真をクリックで拡大表示
スタンプコンクリート
カタログ
写真をクリックで拡大表示